どーもbichaです。
今回の記事ではぼくが5年くらいずーっと使い続けているツールに関して
載せていこうと思います。
このこの記事を読むことで
・電車通勤・通学などの隙間時間に勉強できるツール
・パスワード・ID管理などのやる必要がない作業を省けて本当にやるべきコンテンツ作成の時間配分が倍増できる
・無駄に払っていた生活コストを極限まで下げて浮いたお金で投資する方法(僕は従来の半分以下に落としました。)
・わざわざMP3にするあくびが出るほどつまらなくてめんどくさい作業をしなくてもいつでもどこでも定額で簡単にサクッと音声学習をできる環境
こういった内容を知ることができます。
特に生活コストを下げるところとか
見ものなんじゃないかなと個人的に思います。
これを書いている僕がまさにそれで
それをやったおかげで月々の固定費が半分以下にガクッと
下がって浮いた分を勉強台に回せたし
固定費を削減した生活が続いて生活も楽になり
精神的な余裕も生まれたので
それでは見ていきましょう。
Kindle oasis
アマゾンが作った電子書籍ですね。
押しボタンが搭載されたことで吊革に捕まっていても
ページが捲れて便利ですね。
しかも軽い
僕も気になる本を読むためにカバンの中に5冊くらい入れていた時がありましたけど
このうっすい本いっさつに集約されるのって便利ですね。
PhotoshopCC
誰もが知っているであろうAdobeっていう会社が作った
画像作るツールですね。
他にもたくさんありますが個人的にはこれが一番使いやすいですね。
使っている人が多い分調べればすぐに出てくるっていうのも個人的にはポイント高いです。
公式で契約すると(1年間使う前提で)月額1000円程度で使えます
1Password
パスワード管理のツールですね。
たった一回設定するだけで簡単に使えます。
これがあるだけでパスワード管理におけるストレスが
なくなり作業がしやすくなります。
使う前は律儀に紙に書いたりスプレッドシートに
書き込んでいたりして逆にめちゃくちゃになっていたのが
これ一つに集約されて助かっています。
記事書きたいって時にアプリ開いてクリックすると
IDとパスワードの記入欄に自動的に入力されるので
めちゃくちゃ便利です。
MacBook Air
iPhoneユーザーであれば、迷ったらとりあえず
macbookにしておいて損はしないです。
僕個人として昔パソコン売ってたのでスペックは
詳しい方ですが、今のパソコンを調べれば調べるほど
最終的に辿り着くのがmacになります。
スペックと相場を照らし合わせると
すごい安いです。
動画編集とかになると話は別だけど
僕みたいにワードプレスで記事作ったり
フォトショップで軽い画像作る程度であれば
全然問題ないですね。
UQモバイル
格安SIMですね。
僕は昔キャリアのものを使っていて月々8000円とポケファイ使って運用していました。
メインの回線の容量が切れたらポケファイ使う前提でいたら
キャリア回線全く使ってないことに気づいたんですね。
20G契約で締日前日に見てみたら残り容量19Gもあって
相当無駄遣いしてました。
巡り巡ってUQモバイルにしてるけど
安くていいですね。使いすぎても4000円程度で済んでます。
UQ WiMAX
ポケファイですね。
僕がスマホの通信量をゴリゴリに抑えられている秘密がここにあります。
通信費は全部WiMAXに依存してます。
個人使いだとUQモバイルとWiMAXが一番コスパいいと思います。
これがあるおかげでめちゃくちゃ助かっています。
ただ一部の地方の地域ではWi-Fiが通ってないところもあるので注意が必要ですね
iPadPro
appleが作ったタブレット端末ですね。
僕は12.9インチと少し大きめのものを使ってます。
小さい方でもよかったんですけど小さい方だとキーボードが打ち込みづらいので
僕は大きめのものを選びました。
これがあることで、
ある時はパソコンとして
ある時は簡易的なプレゼンツール
ある時は、メモ帳として
これが一台あることでなんでもそつなくこなせます。
これがあるおかげで紙とペンを触った記憶がなくなるくらいです。
Goodnote5
メモツールですね。
iPad買うときにappleストアの人におすすめされてから
ずっと使ってるアプリです。
僕はiPad Proがあるのでそれで使ってます。
iPadとapplepencilのおかげであまり紙を持ち歩くなり
移動が楽になりました。