募集をかけて、応募が来てやっと来たテストライティング…
まともに提出してくれる分にはいいけど
それがコピペだったとしたら
知らずしらすのうちにコピペ記事を乗っけたら法律BAN喰らいます。
剽窃チェッカー
コピペディテクティブ
クラウドワークスのコピペチェック
などなどあって
調べたい文章を全部入れるとコピペかどうかがわかる。
調べた結果
これは「コピペ」です。
とか表示がされる絵訳ではなく
%(ぱーせんと)表記されるところがある。
でどのくらいの基準値で考えるといいかというと
だいたい50%以上チェックされたらコピペと思えばいです
(半分近く丸パクリ?それはそれでやばい)
そんなやつはさくっとクビにしちゃいましょう。
そんなことできるのかと疑問に思われるかもしれませんが
そんな世界があるんですよね。
僕も実際に収益をあげられました。
これからもより多くのことを学びチャレンジしてみたいです。
ビビり・チキン・小心者・ノミの心臓
といった4拍子が揃った 自信ないない人間が
知識を得た結果どうなったのか?
具体的に何を学んだのか?学ぶ前から学んだ後を記した
メルマガを運営しています。
気になる方はこちらからどうぞ
コメントを残す